タグ:技術
-
こんにちは、松本です。 今回は僕が治療で一番意識している、 解剖学的肢位について紹介させていただきます。 その前に、一度考えてみて下さい。 &nbs…
-
こんにちは、松本です。 今回は腱鞘炎、ばね指の治し方として、 僕が実際している等尺性運動を用いた治療を、 紹介させていただきますね。 等尺性運動を用いた…
-
こんにちは、松本です。 今回は僕が実際に患者さんに伝えている、 集客のためじゃない来院指導について、 紹介させていただきますね。 まず初めに、なぜ来院指…
-
こんにちは、松本です。 今回は、治療前に患者さんの痛みの取り方が分かる、 簡単な方法を紹介させていただきますね。 僕は治療院のコンサル以外…
-
こんにちは、松本です。 今回は、慢性の五十肩の治療の仕方について、 紹介させていただきますね。 先に以前紹介させていただいた、 急性五十肩のマッサージの…
-
こんにちは、松本です。 前回は、「アカウンタビリティ」という『心構え』を持つと、 目的の達成や成長に繋がり成果が出る、 というところまでお話ししました。 前回の記事を読…
-
こんにちは、松本です。 過去の僕がこの記事を読んでいたら、 失敗や苦労が最小限で、 もっと早く大きな成果を出せていたのではないか、、、 …
-
こんにちは、松本です。 今回は、前回の視診のやり方に続いて、 視診で異常だと判断した場合、 その部位の状態を調べる重要な診察法、 『触診』のチェックポイントを、 紹介させていただこう…
-
こんにちは、松本です。 今回は問診の中で特に重要な、 『視診』のチェックポイントを、 紹介させていただこうと思います。 専門学校や治療現…
-
こんにちは、松本です。 今回は顎関節症を治す整体のやり方を、 紹介させていただこうと思います。 顎関節症は、 顎が痛む、口が開かない、動…
最近のコメント